イースター後Monarchで飲み
曇り
今日はチェコのイースター。旧市街広がで催しが開かれているらしいので、行ってみた。いつものようにバスで近くの地下鉄の駅へ行くと誰もいない・・・。この展開は・・・。ハンブルクで味わった地下鉄工事中につきバス振り替え運転中。昨日自転車乗ってて確かにXcという見慣れないバス路線を見ていたのだが、C線の振り替えのことだったのか。バス乗り場までは矢印に従っていき、Muzeum駅から旧市街広場まで屋台などが出ていてお祭り騒ぎ。 正直この旧市街広場のお祭り騒ぎ、一月に一回くらい何かを祝っているので、毎回同じ感じで飽きた。観光客は楽しそうに色々買っているし、以前自分が来たときも喜んでいたので全然良いが。ソーセージにホットワイン、ポテト、回して焼いているパン(トルデルニーク)と肉(プラハハム)にビール、あとは定番のお土産屋。今回はイースターなので色とりどりの卵が売られていた。100Kc位から。
旧市街広場から少し歩いたところにこっそりトイレが。一瞬地下鉄のように見えるが、れっきとしたトイレで10Kc。Muziが男性、Zenyが女性だが、使っている人は殆どいない。と言うのも、トイレまでの案内板が殆ど無いので当然。
カレル橋まで足を伸ばしてみて、この人だかり。スリがいるのだろうが、自分にはまだ誰がスリかわからない。
町中にはおしゃれな看板も。
その後、Monarchというワインバーへ。
ビール1Lくらいとスコッチ3杯程。Two talesというビールで特にここの特産でも何でも無い瓶ビール。苦い。チーズがおいしかったが、レストランの価格設定がお高めなので、再訪はないだろう。
川沿いを歩いてプラハ城をパシャリ。何度見てもいい。ほろ酔いで三脚無くても手ぶれ殆ど無く行けた。帰りは終電無くなっているので深夜バスで帰るのだが、いくら払って良いのかわからないのでバスの運転手から切符買ったら普通の90分券の32Kcのチケットだった。直接買いなので40Kc。もしかしたら30分券で行けたかも知れないが、罰金払うくらいなら言われたとおりの額を払っておいた方が良い。ちなみにこのバスの運転手は全く英語通じない。てか、今までバスの運転手で英語が通じた人はいなかった。
総ビール消費量46.5L