「最高なのはビールは冷たく女性は温かい時である。最低なのはビールが温かく女性が冷たい時である」
晴れ
今日は同僚のF先生がて日本食を振る舞ってくれると言うことで、モンテネグロ人と一緒に仕事後に馳せ参じた。家に入ってみるとびっくりするほどの大きさ。そこにまだ一人で住まれている。永谷園のふりかけなど懐かしいものが置かれている。
初めは味噌汁+白米+生姜焼きという男なら大喜びの料理。なにこれ?って程おいしい。白米ってこんなんだったっけ?むしゃむしゃとおかわりしまくってしまった。生姜焼きも懐かしい日本の味。うますぎ~。けど、相変わらず写真がイケて無くて、おいしさが伝わってこない。
その後もパスタだけど和風と言うことでツナパスタ。夢中になりすぎて写真撮り忘れ。どれもおいしゅうございました。料理をしたことがなく、ミューズリー生活慣行中の自分には無理な芸当でした。
モンテネグロ人の名文句が今日もあり、ビールを飲もうとしたら「最高なのはビールは冷たく女性は温かい時である。最低なのはビールが温かく女性が冷たい時である」、とモンテネグロでは言われているらしいい。先日の「バスと女性は走って追いかけるな」と言い、モンテネグロはネタの宝庫だな。
ビールはStaropramenのLežák(ラガービール)とGambrinus premium、KozelのČerný(黒)とSvětlý(ライト)。
総ビール消費量49.5L。