Zámek Veltrusy(ヴェルトゥルシ城)とZámek Mělník(ムニェルニーク城)へ
晴れ
今日も晴れなので、ちょっと遠出。Zámek Mělník(ムニェルニーク城)へ。城を観に行くと言うより、その場所に行くのが目的なのだが、実はVldava(ヴゥルダバ=モルダウ)川とLabe(ラベ=エルベ))川の合流地点がある。10時過ぎに出発。モルダウ川の終着点に行くので、前日からスメタナのモルダウ「我が祖国」を聞いてテンションを上げる。主にモルダウ川沿いのサイクリングロードで。結構舗装されており、走りやすいが、郊外に出るまで子供も多くスピードは出せない。
郊外に抜けると一気に加速、と思いきや、こんな橋があったり
こんな張りぼてみたいな廃墟があったり
モルダウ川沿いにはこんな船用の運河があったり
バイオハザード1に出てきそうな廃墟となっている洋館があったりで往路は時間がかなりかかった。
さらにはこんな城があった。調べてみたら、Zámek Veltrusy(ヴェルトゥルシ城)という有名な城というか宮殿らしい。ちなみに、Zámekはどちらかというと宮殿に近い城、Hradはいわゆるお城、という感じだと秘書さんに言われたような。修復作業中であったが、周りにも色々見所が多い広大な公園があって適度な休憩が取れた。
そして、これがメインのZámek Mělník(ムニェルニーク城)。Zámekということで、こちらも城より宮殿系。
そこからの景色は抜群。下の様にモルダウ川の運河は少しだけ下で合流。
しかし、綺麗に三つの川が合流する写真ポイントがないので、少し上流に行ってパシャリ。これが目的としていたモルダウ川(右)とラベ川(左)の合流点。残念ながら、モルダウ川はラベ川に負け、ここが終着点。
城の近くにはありがちな日本語にもなっていない言葉の羅列の寿司屋。外人のいれずみと一緒で誰か教えてあげれば良いのに。
復路はカーペーサー使いながら2時間弱で一気に帰宅。120km位の適度なサイクリング。
軽く一杯。Klášter Original Premium。まぁ、premiumなのでおいしいが、なんか足りないか?
総ビール消費量53L