ワルシャワ2日目 旧市街(Bistro Warsawa)からSTARY DOMへ
雨のち曇り
前日というか当日遅くまで飲んでいたので、朝起きたて出発したら11時。まぁ、予想通りの出発時間。今日はワルシャワの観光メインであるold town、旧市街へ。ネット情報だと、一度第二次世界大戦で全てが焼け野原になり、写真をもとに全て作り直したとか。気合い入りすぎ。相方がコケたり、色々あり、昼食は旧市街広場にあるBistro Warsawaとまんま名前のレストランへ。料理を頼むと取り皿制でなく、全てシェア状態で出してくれたのは好印象。店員も好印象。サービス料払おうとしたらこちらの言葉が理解されなかったのかどうかわからないが、レシートの額以上は受け取れない、と。ワルシャワはサービス料がないのか?自分にはここら辺の判断ができず難しい。Kasztelanというビール。ポーランドもチェコに負けず劣らビールの種類が多い。
Bistro Warszawa | informacje i rezerwacje (information, reservation):
その後、旧市街をウロウロして、散歩してると、ドーナッツ屋(CUKIERNIA PAWLOZICZ)の前に行列が。自分も加わり、150円ほどドーナッツぱくり。こちらの甘味にしては軽くおいしい。
先日、一緒にランニングしたポーランド人おすすめのレストランに予約入れようとすると、予約で一杯です、と。夜遅くになれば飛び込みでいけるだろうと行ってみると、相当町外れ。トラムで21時半頃に着く。中に入ってみると、自分たちの服装は少し浮いている。お勧めの食べ物も全部リストアップしてもらっていたので、そのまま注文。Tatar of seasoned beef filletはユッケ。それを更にオイルなどで味付け。おじさんがエンターテインメントみたいなのをやってくれて、できあがり。うますぎる。
続いて、Traditional zur made with boletus mushrooms。よくわからんがもうおいしすぎ。
そしてOven roasted duck with a potato purée and red cabbage。これもシェアしてくれと言ったら、はじめから二皿に分けてくれていた。
全ておいしい。そして、ビールもおいしくなる。OKOCIMというビール。サラッとしているのか?
全部で6000円くらい?日本でもあり得ないコスパ。周りは真っ暗でトラムでしか行けないけど、タクってもそんなに高くないのか?帰りもタクシーがレストランの前に着けられていたので、心配ならタクシーで帰れる。STARY DOM、ワルシャワに行ったら是非お勧め。ウェイターもトムクルーズみたいなイケメンがいたり、何かとおしゃれ。
帰路は4km程を徒歩で。カラオケ発見。ワルシャワでもカラオケはkaraokeでした。
25時頃にホテルに戻り、更にビール。どれだけ飲むんだ・・・。4時に就寝。WARKA、ZYWIECともに自分には合わず。
総ビール消費量23l